2018.12.18
「非政府組織 / WEOGroup」と業…2018.10.3
「一般社団法人在日ベトナム共済会」と業務…2018.9.28
「特定非営利活動法人 アグリーズ・ラック…2018.5.30
ウェブサイトを公開いたしましたこの法人は、 行政、企業、及び米国の人道支援団体と連携して資金、知識、物資や経験を互いに活用することにより、途上国への医療関連物資を無料で提供する。
一方で社会問題になっている高齢者の介護に東南アジアの 労働力を活用する事業や介護目的のロングステイ促進を行うと共にカウンセリング事業で自立を促し、高齢者問題解決に貢献することを目的とする。
海外人道支援活動の企画・立案
海外への医療物資輸送支援
海外人道支援の運営人材の育成
東南アジアから介護ヘルパーリクルート事業
東南アジアで介護ロングステイ事業
東南アジアで日本語、介護の研修事業
自立支援のためのカウンセリング
自立のためのセミナー、訓練の実施
エデュコセラピー
アメリカのページ・ベイリー博士が開発した「科学・哲学・教育」の見地に立って、 慢性疾患を全く新しい発想&画期的なトレーニングを通して行う治療法。西洋医学の 壁に苦しみ悩まされている人々のための健康回復を目指す「グループ学習」及び「個人学習」プログラム。
カウンセリング先進国アメリカで、21世紀を生き抜くために開発された、画期的で、驚異のプログラムが大きな話題を集めています。それはエデュコセラピープログラム(Educotherapy Program)です。 これからシリーズで、皆さまに是非お伝えしたいことは、ペイジ・ベイリー博士が自らの怪我の体験に端を発 し、40年間の研究と活動を基に開発された、エデュコセラピーを基本とした健康回復。人生開発科学 (Health Recovery & Life Development Science)の理論についてです。
エデュコセラピーについて詳しくはこちら「NPO法人への寄付をすることにより、NPO法人の活動を支援すること」になります。
認定NPO法人になれば、 そこに寄付した個人又は法人は税制上の優遇措置が受けられます。
活動に参加したくても、忙しくてなかなか行動できない支援者の方は沢山いらっしゃいます。
その方々が「寄付」という形で支援しやすくするために、私どもは 早期の認定NPO法人を目指します。